法事のお返し・法事の引き出物は、出席していただいた方全員に、感謝の気持ちをこめて配る品物です。会場やご自宅で手渡しします。 また、出席をすることができなかった方でも、個人を偲んでくださった方々へは、お礼としての品物(法事のお返しの品)を贈ります。
その品物につけるのが、「御礼」「感謝」を込めて。「法事のお礼状」となります。
法事に「出席いただいた方」また「出席できなかった方」にそれぞれ送ります。
品物に添えてお持ち帰り、またお届けすることの出来る心のこもったギフトのご提案です。
■法事当日にお持ち帰り頂く引き物におつけするお礼状。
(法引(A)文例)
この度の 当家法事に際しましては過分なお心遣いをいただきまして誠にありがたく厚くお礼申し上げます
ささやかではございますが お礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきました
ご受納いただければ 幸いかと存じます簡単ではございますが、まずはお礼かたがたご挨拶申し上げます
令和二年○○月 ○○ ○○○
(法引(B)文例)
この度の
亡父 太 郎 儀 二十五回忌 亡母 花 子 儀 十七回忌
法事に際しましては過分なお心遣いを賜りまして誠にありがたく厚くお礼申し上げます
ささやかではございますが お礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきました
ご受納いただければ 幸いかと存じます 簡単ではございますが まずはお礼かたがたご挨拶申し上げます
令和○○年○○月 ○○ ○○○
■法事にはこられなかったがお供料や御花料などを頂いた方にお返しの品を贈る場合におつけするお礼状。
(文例)
この度は 亡○ ○○儀 ○回忌に際しましてご厚志を賜り誠にありがたく御礼申し上げます
去る○○月○○日に法要を無事に相済ませる事ができました
謹んで御報告申し上げますこれからも皆様おかわりなくどうぞお健やかにお過ごし下さいますよう祈念いたしますまずは略儀ながらお礼まで
令和○○年○○月 ○○ ○○○
■法事のお返し定型文で新しいあいさつ状です。