法事とは?
基本的には供養のことを指し、また一般的に死者を弔う儀式のことも法要と言う。法事(ほうじ)、仏事ともいいます。
仏式の忌日法要は?
【七日ごとに法要】
仏式では死後(亡くなった日を含める)49日まで、7日ごとに法要を営み故人の冥福を祈ります。
忌明けは四十九日ですが、忌明けが三か月にかかる場合は、三十五日に忌明けをする地域もあります。
これらの忌日には読経をしてもらいます。
最近では、初七日と四十九日に法要を行い、ほかの忌日は内輪で営むことが多くなっています。
また葬儀のあと、遺骨を迎えて読経するときに、同時に初七日の法要を兼ねることも多くなっています。
【七七日に忌明けの法要】
四十九日は遺族の忌明けでもあり、葬儀後、もっとも重要な法要になります。近親者や友人・知人などを招き、僧侶に読経を頼み、この日に納骨を行うことが多いようです。※ただし宗派、事情によっては、三十五日や百か日に納骨することもあります。